平成12年度事業内容 | ||||
(1)役員会 | ||||
月 日 | 場 所 | 議題内容 | 参加人数 | |
5月8日 | 民老協事務局 | ・総会前の平成11年度事業報告・決算報告(案)の検討 | (第1回役員会) | 19人 |
6月14日 | 民老協事務局 | ・全国介護政治連盟について | (緊急役員会) | 12人 |
9月29日 | 民老協事務局 | ・研修委託費の単価の協議について | (臨時役員会) | 14人 |
・尾張部会・三河部会のありかたについて | ||||
2月19日 | 民老協事務局 | ・平成12年度事業計画案および予算案の検討 | (第2回役員会) | 18人 |
民老協大会の了承 | ||||
・三役辞任と後任候補者の検討 | ||||
・規約改正ついて | ||||
(2)施設長会議 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 来賓 | 参加人数 |
5月30日 | 愛知県 社会祉会館 |
・行政説明 | 愛知県健康福祉部 | 77人 |
・日本介護支援協会加入について | 総括専門員 加藤幸夫氏 | |||
・全国介護政治連盟について | 施設指導担当主査 池田律氏 | |||
愛知県社会福祉協議会 | ||||
施設福祉部主査 横山明泰氏 | ||||
7月27日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・行政説明 | 愛知県健康福祉部 | 90人 |
・報告事項 | 施設指導担当主査 池田律氏 | |||
介護保険対策委員会 中間報告 | ||||
・協議事項 | ||||
遺留金品の取り扱いについて | ||||
実態調査について | ||||
会計基準制定に伴う会計処理につい | ||||
・連絡事項 | ||||
野球大会、ボーリング大会の開催に | ||||
ついて | ||||
9月14日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・行政説明 | 愛知県健康福祉部 | 65人 |
・報告事項 | 施設指導担当主査 池田律氏 | |||
介護保険対策委員会 中間報告 | ||||
・協議事項 | ||||
待機者の対応について | ||||
11月20日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・行政説明 | 愛知県健康福祉部 | 68人 |
・報告事項 | 施設指導担当主査 池田律氏 | |||
介護保険対策委員会 検討結果報告 | 愛知県社会福祉協議会 | |||
永年勤続表彰者の推薦について | 施設福祉部部長 水野初代氏 | |||
野球大会、ボウリング大会の結果報告 | ||||
・協議事項 | ||||
介護実習生からの実費徴収について | ||||
施設内診療所の管理医について | ||||
1月18日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・行政説明 | 愛知県健康福祉部 | 71人 |
・報告事項 | 施設指導担当主査 池田律氏 | |||
介護実習研修費について経過報告 | 愛知県社会福祉協議会 | |||
介護保険対策委員会 検討結果報告 | 施設福祉部部長 水野初代氏 | |||
永年勤続表彰者の推薦状況について | ||||
民老協大会について | ||||
・協議事項 | ||||
減価償却の取り扱いについて | ||||
・特養退所者に関する調査について | ||||
3月12日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・行政説明 | 愛知県健康福祉部 | 94人 |
・報告事項 | 施設指導担当主査 池田律氏 | |||
民老協大会について | ||||
(3)施設長研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
3月8日 3月9日 |
サンヒルズ 三河湾 |
<8日> | 介護保険対策委員長 | 65人 |
・基調報告 | 洲原ほーむ 大内 二郎氏 | |||
『介護保険対策委員会検討事項』 | ||||
・グループ討議 | ||||
・交流会 | ||||
<9日> | ||||
・グループ討議報告 | ||||
・行政報告 | ||||
(4)事務員研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
10月27日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・講義 | 県国民健康保険団体連合会 | 89人 |
『介護保険事務の現況と問題点』 | 介護保険室長 | |||
・質疑応答 | 安江 弘D氏 | |||
3月1日 | 愛知県 産業貿易館 |
・講義 | 施設経営専門指導員 | 183人 |
『決算処理の手順と実務 1』 | 名南経営 | |||
・講義 | 公認会計士 石川修身氏 | |||
『決算処理の手順と実務 2』 | ||||
(5)寮母研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
8月24日 | 一宮市スポーツ 文化センター |
・講演 | 山下病院 | 61人 |
『高齢者のターミナルケア』 | 緩和ケア病棟 | |||
〜介護者の心得〜 | 婦長 川島和子 氏 | |||
・講演 | オフィスK | |||
『高齢者のための体操指導と | 代表 木村弘子 氏 | |||
介護者の腰痛予防 ストレッチ』 | ||||
・質疑応答 | ||||
10月20日 | 愛知県社会福祉会館 | ・講演 | 在宅看護センター「愛」 | 77人 |
『今、もとめられている老人介護』 | 代表 新出よしみ 氏 | |||
・講演 | オフィスK | |||
『高齢者のためのリズムダンスと | 代表 木村弘子 氏 | |||
介護者の腰痛、肩こりストレッチ』 | ||||
2月21日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・講演 1 | (社福)さわらび会理事長 | 95人 |
『ボケさんのお世話』 | 山本 孝之 氏 | |||
・質疑応答 | ||||
・講演 2 | 特養 まどかの郷 | |||
『対人援助サービスに | 施設長 太田 二郎 氏 | |||
従事する者の心構え』 | ||||
・質疑応答 | ||||
(6)看護婦研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
10月4日 | 江南市 市民文化会館 |
・レクチャー | 76人 | |
『感染症 特に | サンライフ江南施設長 | |||
結核・MRSA・疥癬について』 | 祖父江吉助 氏 | |||
・質疑応答 | ||||
・グループワーク | ||||
『ターミナルケアについて』 | ||||
・まとめ・発表 | ||||
2月7日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・レクチャー | フラワーコート江南 | 63人 |
『身体拘束・抑制禁止と | リハビリテーション部 | |||
事故防止について』 | 主任 篠田 明 氏 | |||
・質疑応答 | ||||
・グループワーク | ||||
『身体拘束・抑制禁止と事故防止につ | ||||
いて』の各施設の状況と看護婦のリハ | ||||
ビリテーションへの関わり | ||||
・まとめ・発表 | ||||
(7)指導員研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
9月18日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・講演 | 愛知県高齢福祉課 | 73人 |
『介護保険制度化の近況』 | 大西 忍 主査 | |||
・施設からの提言 | ||||
蒲郡眺海園 | ||||
朝日荘 | ||||
洲原ほーむ | ||||
1月18日 | 蒲郡市民会館 | ・講演 | 82人 | |
『成年後見制度とオンブズマン』 | 弁護士 新信 聡 氏 | |||
・討議 | ||||
(8)栄養士研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
10月2日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・講演 | 愛知医科大学 | 67人 |
『嚥下障害、口腔ケアについて』 | 講師 尾関教生 先生 | |||
・グループ討論 | ||||
@咀嚼、嚥下困難者の献立 | ||||
A特別食の対応 | ||||
B行事食について | ||||
C介護保険制度の近況 | ||||
(9)調理員研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
9月19日 | 岡崎高砂殿 | ・試食会 | シェフ 丸山氏・渡辺氏 | 60人 |
・試食会レポート提出 | ||||
(10)養護老人ホーム研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
7月10日 | (養護)蒲生会大和ホーム | ・情勢報告 | 養護老人ホーム 清月荘 | 14人 |
施設長 小寺 善蔵 氏 | ||||
12月8日 | (養護)尾張荘 | ・情勢報告 | 養護老人ホーム 清月荘 | 13人 |
『全国老施協養護老人ホーム部会 | 施設長 小寺 善蔵 氏 | |||
総会の報告について』 | ||||
・協議題 | ||||
『養護老人ホームの経営のあり方』 | ||||
『養護施設の方向性』 | ||||
(11)軽費・ケアハウス研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
5月31日 | 蒲郡市 市民会館 |
・講義 | 豊橋市民病院 | 37人 |
『お年よりの嚥下障害のメカニズムと、 | リハビリ科 | |||
誤嚥時の緊急対応について』 | 婦長 田中靖代 氏 | |||
・討議 | ||||
9月26日 | ケアハウス いわくら |
・講義 | 愛知学院大学教授 | 33人 |
『高齢者の血管障害』 | 医学博士 柴田昌雄 氏 | |||
・施設発表 | ケアハウス 陽だまりの里 | |||
『特定施設入所者生活介護の | 施設長 真野孝子 氏 | |||
取り組みについて』 | ||||
『ケアハウスみなみの | ケアハウス みなみ | |||
運営上の取り組み』 | 施設長 牧野匠 氏 | |||
・質疑応答 | ||||
1月30日 | 豊橋 市民センター |
・講義 | 奄美ストレス診療クリニック | 40人 |
『心のケアについて』 | 平田 進 氏 | |||
・討議 | ||||
(12)通所介護研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
2月5日 | 愛知県 社会福祉会館 |
・現況報告 | デイサービスセンター部会長 | 59人 |
『デイサービスセンターの現況と課題』 | 佐藤 和夫 氏 | |||
・講義 | 名古屋大学大学院 | |||
『高齢者の特徴とケアについて』 | 医学研究科老年科学教室 | |||
医師 益田 雄一郎 氏 | ||||
・意見交換 | ||||
(13)在宅介護支援センター研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
3月6日 | 岡崎市 福祉会館 |
・講演 | 岡崎市在宅介護支援センター | 32人 |
『岡崎市における | センター長 松井 康裕氏 | |||
在宅介護支援センターの現況について』 | ||||
・各施設からの提出議題 | ||||
(14)新人研修 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
7月12日 | 蒲郡市民会館 | ・講演 | 犬山白寿苑 | 98人 |
『新人職員に望むこと』 | 施設長 溝口祐一 氏 | |||
日進ホーム | ||||
施設長 西村則子 氏 | ||||
・講演 | 蒲郡眺海園 | |||
『新人職員に望むこと』 | 施設長 早川昌宏 氏 | |||
第二福寿園 | ||||
施設長 中立次夫 氏 | ||||
・全体会 | ||||
『こんな職員を目指したい』 | ||||
『施設にもぞむこと』 | ||||
(15)QC研修・発表 | ||||
月日 | 場所 | 内容 | 参加人数 | |
3月2日 | ルブラ王山 | 別冊子 | 11施設 | |
(16)介護保険対策委員会 | ||||
ケアマネ講習会 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 講師 | 参加人数 |
9月10日 | 愛知県 社会福祉会館 |
平成12年度 | 144人 | |
介護支援専門員試験受験準備講習会 | 社会福祉総合研修センター | |||
ケア総論 | 課長代理 長岩 嘉文氏 | |||
9月24日 | 蒲郡市 勤労福祉会館 |
平成12年度 | 166人 | |
介護支援専門員試験受験準備講習会 | 老人保健施設 あゆちの郷 | |||
介護保険制度論(総論) | 施設長 伊藤いづみ氏 | |||
10月8日 | 愛知県 社会福祉会館 |
平成12年度 | 144人 | |
介護支援専門員試験受験準備講習会 | 社会福祉総合研修センター | |||
ケア各論 | 課長代理 長岩 嘉文氏 | |||
10月15日 | 蒲郡市 勤労福祉会館 |
平成12年度 | 107人 | |
介護支援専門員試験受験準備講習会 | 老人保健施設 あゆちの郷 | |||
介護保険制度論(各論) | 施設長 伊藤いづみ氏 | |||
10月29日 | 蒲郡市 勤労福祉会館 |
平成12年度 | 84人 | |
介護支援専門員試験受験準備講習会 | 社会福祉総合研修センター | |||
介護保険制度論(各論) | 課長代理 長岩 嘉文氏 | |||
介護保険対策委員会 | ||||
月日 | 場所 | 議題内容 | 参加人数 | |
6月26日 | 愛知県 社会福祉会館 |
介護保険法施行後の問題等 | 13人 | |
7月27日 | 民老協としての職員給与基準の策定について・介護保険制度の事業運営上に係る問題点と改善策について | 13人 | ||
9月4日 | 民老協としての職員給与基準の策定について・介護保険制度の事業運営上に係る問題点と改善策について | 14人 | ||
10月24日 | 民老協としての職員給与基準の策定について・介護保険制度の事業運営上に係る問題点と改善策について | 12人 | ||
12月8日 | 入所者の預かり金について・他 | 9人 | ||
2月19日 | ショートステイの対応策について・他 | 14人 | ||
(17)愛知大会実行委員会 | ||||
月日 | 場所 | 内容 | 参加人数 | |
3月2日 | ルブラ王山 | 民老協大会 | 286人 | |
(18)福利厚生広報委員会 | ||||
月日 | 場所 | 内容 | 参加人数 | |
9月7日 | 小牧市民球場 | ・野球大会 第1日目 | 6チーム | |
一回戦 3試合 | ||||
9月28日 | 小牧市民球場 | ・野球大会 第2日目 | 8チーム | |
二回戦 4試合 | ||||
10月19日 | 小牧市民球場 | ・野球大会 第3日目 | 4チーム | |
準決勝・決勝 3試合 | ||||
10月28日 | 幸田町 セントラルボウル |
・ボウリング大会 | 60人 | |
3月2日 | ルブラ王山 | ・永年勤続者表彰 | 38人 | |